 |
なんと!!
マスキングをして剥がしたら塗料がはがれてしまった!!
なんてこった、、、(´ー`)ヤレヤレ、、。
反省点。
◯ヤスリがけを怠った所だった。
◯下地塗装はサーフェイサーではなかった。
◯噴いた塗料がシンナーで薄めすぎたような、、。。
◯噴いた塗料の量が少なかったかも、、。 |
|
そして紙ヤスリでヤスリがけ、、、、してこのようなお姿に、、、。南無、、、。 |
 |
|
 |
これじゃあマスキングは使えないな、、、じゃあ筆塗装で行こう、と決めて慣れてないラッカー系筆塗り、、、。ムラが出過ぎる、、、。
どういう事ですか、、。ちゃんとシンナーで薄めたし、、。アクリル塗料の方が筆塗りには良いのでしょうか!? |
|
仕方がないので別の方法を考える、、実行。そして、クリアーコートを噴いてあまりの臭さに家族から苦情が出る。。。
ラッカー系のクリアコート(つや消し)を噴きました。そしたら塗面が強くなってマスキングしても塗料ははがれない。これは行ける!
塗料でもクリアコートの様なものが売っているらしいので、買わねば、、。缶スプレー臭い、、。
|
 |
|
 |
なかなか良い仕上がり。ラッカー系はエアブラシには適していると思います。(塗料面が滑らかです。)
それにしてもマスキングがうまくいかない、やはり塗り分けする所はパーツが物理的に別れていた方が綺麗に塗装しやすい
|
|
|
|
|
|