マスターグレード(MG) |
|
 |
 |
 |
MG 1/100
ガンダム
RX-78GP02A |
MG 1/100
ガンダム
RX-78GP01 |
MG 1/100
ガンダム
GP-03S |
核兵器搭載の究極兵器。禁断の兵器搭載なのでこの兵器を使うと反感を買う恐れが有る。 |
このMGは良く出来ています。元々カトキデザインからなのでしょうか? |
ステイメン自体はあまり戦う事が有りませんでした、、。どのくら強いのか不明。 |
 |
 |
 |
MG 1/100
ガンダム
RX-78GP01-Fb |
MG 1/100
ジム改 RGM-79C |
MG 1/100
ジム改 RGM-79C |
宇宙用に換装したガンダム一号機。2号機との戦いで大破してしまった。というか主人公機交代のため大破!? |
物語序盤に登場した様な気が、、。いまいち誰が乗っていたのか思い出せない、、。すまん、、。 |
こちらも誰が乗っていたのか思い出せませんねえ、、すみません、パワードジムと間違えやすくて、、。 |
 |
 |
 |
MG 1/100
ザクII MS-06F-2 |
MG 1/100
ザクII F2型
(連邦軍仕様) |
MG 1/100
ジム・クゥエル
RGM-79Q |
有名なザク2ですね。F2ということで、バージョンアップ版ですね。性能も初期のザク2より上がっている様ですね。 |
連邦軍が捕獲したのでしょうか?カラーリングはかっこいいですね。色が変わっただけで善人MSって感じになりました。 |
こちらはティターンズ色な雰囲気まるだしなジムですね。ちょっとクールで怖そうですね。ちょっと頼れるヤンキー的存在? |
 |
|
|
MG 1/100
ガトー専用ゲルググ |
|
|
一年戦争の時にガトーが乗っていた機体。物語の冒頭で登場したゲルググは何いろだったでしょうか、、。 |
|
|
ハイグレードユニバーサルセンチュリー(HG) |
|
 |
 |
 |
1/144 ガンダムGP01 |
1/144
ゲルググマリーネ
MS-14F |
HG UC
1/144
ドムトローペン MS-09F |
ガンダム開発計画によって作られた。ガンダム一号機。標準的な装備でハイスペックな印象です。 |
海兵隊仕様のゲルググ。盾にとんがりがくっついています。 |
ドムの強化版。ドムッて時速200km以上でホバー走行できるらしい。だとしたら、ジムで倒せるのでしょうか? |
 |
 |
 |
HGM 1/550
ヴァル・ヴァロ
MA06 |
HGM 1/550
ノイエ・ジール |
HG UC
1/144
ゲルググマリーネ
シーマ機 |
ジャンク屋にあったMA。一度ノイエジールと共に戦ってほしかった。 |
Iフィールド付き巨大MA。多数のビーム攻撃や有線式ビーム砲を持っている。 |
海兵隊仕様のゲルググシーマ専用機。普通MSパイロットで女子という事になれば、美少女となるのが一般的なところ、ところがシーマは推定40代。 |
 |
 |
 |
HGM 1/550
デンドロビウム |
1/144
ドムトローペン
サンドブラウン |
1/144
HGUC
ガンダムGP-02A |
ガンダム開発計画によって作られた。ガンダム3号機。動く武器庫と言った感じで、拠点防衛用らしい。ガンダムSEEDのミーティアユニットの元ネタとおもわれる。 |
砂漠仕様のドムトローペン?防塵処理がほどこされているらしい。 |
ガンダム開発計画によって作られた。ガンダム2号機。RX78もガンダム2号機と呼ばれる事が有るのでまぎらわしい。 |
 |
 |
 |
HG UNIVERSAL CENTURY 1/144 デンドロビウム
|
HG UNIVERSAL CENTURY 1/144 ガンダムGP01Fb
|
1/144 HGUC パワード・ジム
|
 |
|
|
HG UNIVERSAL CENTURY 1/144 ガンダム GP-03S
|
1/144 ガーベラテトラ
|
|