
|
このあとマスキングテープをはがして
トップコート水性でつや消ししました。
そうしたら、
筆ムラがほとんど見えなくなり
かなり見栄えが良くなりました。
各パーツその後スミ入れ
つや消しコート
完成。
胸のモールドはラッカー系で
スミ入れしました。
筆塗り部分塗装で製作も早く、
かなり満足行く出来になりました。 |

|
その上からラッカーのイエロー光沢を
塗りました。かなり塗装膜が
厚くなりました。 |

|
ちょっと厚塗りになりました。 |

|
2回くらいで塗れる濃さにしました。 |

|
今度は胴体です。
端の部分や出っ張りから
サーフェイサーを塗っていきます。
出っ張りなどは塗料が
乗りにくいからです。 |

|
塗り終わったらはみ出した部分を
デザインナイフで削ります。
その後はエナメル塗料で
スミ入れしました。 |

|
目と目元をラッカーでぬります。 |

|
サーフェイサー無しで塗りました。
足の部分は
サーフェイサーグレーの上から
赤を塗ると若干暗い赤になるようです。
この盾は下地が白だったので明るい赤になりました。
|

|
|

|
端から塗ると上手くいきます。 |

|
盾も塗っていきます。 |

|
赤はラッカー系塗料で塗装です。 |

|
水性アクリルで塗装しました。
成型色は微妙に黄色が
入っているので
ホワイトに黄色をつまようにじ
少しだけつけて混色しました。 |

|
ホワイトから塗るので赤の部分は
マスキングテープで、
マスキングしました。 |

|
サーフェイサーで
スジ彫りが消えてしまいました。
でも気にせずに進行します。
スミ入れ前にまた彫り
直そうと思います。 |

|
このくらいの濃さで塗ると
良いかもしれません |

|
一回目の塗装
ちょっと薄いですね |

|
今回は成型色を生かした
筆塗装で仕上げようと思います。
サーフェイサー瓶入りを筆で塗ります。 |
 
|
06/02/10(土) アニマックス劇場版ターンエー地球光放送記念♪
ターンAガンダム素組 |
 
|
朝早く起きてがんばって組みました、、、。
主人機だけあってか全体のフォルムの完成度、質が良いと思いました。 |
 
|
又同価格帯キットと比べても可動部分が多いと感じました。 |